お知らせ
4月3日・4日・10日・11日 水戸市偕楽園好文cafeにてコラボイベント
日替わりで、素晴らしいインストラクターさん達と一緒に、桜を見ながら体を動かしてリフレッシュしませんか? 4/3&4はスペシャルゲストも参加します! 4/3(土)8:00-8:45 浅野佑介/桜chill yoga 4/3(土)9:00-10:00 高畑陽子/yoga 4/4(日)8:00-8:45 林 徹/ミット打ち無料体験 4/4(日)9:00-10:00 阿部政則/エアロビクス 詳しくはこちらをご覧ください。
ACCAPIの技術
ACCAPI はさまざまな独創のテクノロジーを開発して、イノベーションを起こしてきました。
ここでは代表的な3つをご紹介します。

限界を超えたパフォーマンス
ボディバランスを整え、体幹を安定させ回復力を改善します。トップアスリートにも定評のあるACCAPI。
繊維の真ん中が空洞構造になった中空糸によって、極寒の中でも暖かく、発汗しても肌がべたつきません。極めて柔らかく軽量で、大きな弾力性もあり、自由な動きをサポートします。抗菌効果もあります。
学会で発表されたEQT繊維素材の可能性
獨協医科大学病院 医療安全推進センター・教授、辰元宗人先生により、体幹機能低下患者に体幹機能を安定させるEQT繊維素材を用いて転倒を予防する画期的な試みが行われました。
2018年度(12 ヵ月間)、獨協医科大学病院の外科系 1 病棟の入院した患者を対象にEQT 繊維素材を張り付けたリストバンドを着けて入院生活を送ってもらい、装着前(2017 年度)と比較したところ、転倒数・転倒率が減少しました。
転倒数

転倒率

EQT 繊維素材タイツ装着により、下肢筋力の改善がみられました。
簡易歩行分析(RehaGait)では、10m 歩行時間の短縮、歩行周期のステップ数減少、足の高さが上昇した。また、重心動揺計においても、総軌跡長などの改善が得られました。
足の高さ

体幹機能を安定化させるEQT 繊維素材を装着することにより転倒を予防し、健康寿命を延ばすことが期待できます。
また、EQT 繊維素材タイツは、一部の下肢筋力低下患者の歩行補助となる可能性が示唆されました。